MENU

大谷翔平の筋肉トレーニングメニュー9選!短期間でムキムキになった秘訣も!

スポンサーリンク

大谷翔平選手はメジャーリーグでも活躍している野球選手です。

2023年のWBCの日本代表としても大活躍しています。

大谷翔平選手は高校生時代から160キロを投げるなど有名だったものの当時の写真と見比べると体の大きさについては比較になりません。

どんなトレーニングを重点的に行なったのでしょう。

深掘りしていきたいと思います。

目次

大谷翔平の筋肉トレーニングメニュー9選!

大谷翔平選手 筋トレ後

大谷翔平選手が実際に行なっている筋力トレーニングが数多くありますが、その中でも比重が大きいものがウエイトトレーニングです。

大谷翔平選手が特に取り組んでいるトレーニングは

  • ベントオーバーローイング
  • スクワット
  • ベンチプレス
  • デットリフト
  • ラウンジスクワット
  • クリーン
  • 腕立て伏せ
  • 懸垂
  • 垂直跳び

です。

他にも多くのトレーニングをしているようですが今回はこの9つのトレーニングについて解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

ベントオーバーローイング

まず1つ目はベントオーバーローイングです。

Oct 2, 2022; Anaheim, California, USA; Los Angeles Angels designated hitter Shohei Ohtani (17) smiles in the dugout before the game against the Texas Rangers at Angel Stadium. Mandatory Credit: Kiyoshi Mio-USA TODAY Sports

主に広背筋・上腕二頭筋・三角筋後部・僧帽筋・菱形筋などに刺激を与えるトレーニングです。

野球選手は広背筋の発達がとても大切です。

大谷選手の背中は写真で見てもわかるように発達していますね。

このトレーニングについて高校時代、そしてプロ入りしてからもずっと続けているトレーニングのようです。

スポンサーリンク

スクワット

2つ目はスクワットです。

スクワットする大谷翔平選手

主に大腿四頭筋や下腿三頭筋、大臀筋、中臀筋などを鍛えるトレーニングです。

下半身の筋力トレーニングには欠かせないこのスクワットですが、こちらも継続して行なっているようです。

大谷選手のスクワットは200キロをゆうに持ち上げるということで常人ではないですよね。

スポンサーリンク

ベンチプレス

3つ目はベンチプレスです。

ベンチプレスをする大谷翔平選手

この種目は主に大胸筋、上腕三頭筋、三角筋前部が鍛えられるトレーニングになります。

野球の投手では肩周りや胸回りに筋肉がついてしまうこのベンチプレスを嫌がる選手も多くいますが大谷選手はこのベンチプレスについても継続して行なっているようです。

スポンサーリンク

デットリフト

4つ目はデットリフトです。

デットリフトをする大谷翔平選手

この種目では主に下背部、臀部、脚部を鍛えるのに有効なトレーニングになります。

先述したベントオーバーローイングと共に背筋群を鍛えるためにこのトレーニングも引き続き行なっているようです。

スポンサーリンク

ランジスクワット

5つ目はランジスクワットです。

ランジスクワットは大臀筋、大腿四頭筋、ハムストリングスに主に効果のあるトレーニングです。

写真はウォーキングランジの様子です。

スクワットと同様に下半身の筋力トレーニングを行う際のメニューとして取り組んでいるようです。

スポンサーリンク

クリーン

6つ目はクリーンです。

クリーンを行う大谷翔平選手
クリーンは全身運動を要するトレーニングの一つです。

瞬発力を鍛えるトレーニングになっています。
スポンサーリンク

腕立て伏せ

7つ目は腕立て伏せです。

腕立て伏せは自重トレーニングになります。

大谷翔平選手の体重は100キロを超えているためそれを支えるだけでも大変な作業になると考えられます。

主に上腕三頭筋、上腕二頭筋を活用して行われる運動ですが体幹や下半身の筋肉も活用しなければいい姿勢になりません。

全身の筋肉を鍛えることができるといっても良いでしょう。

スポンサーリンク

懸垂

8つ目は懸垂です。

懸垂を行う大谷翔平選手
懸垂は僧帽筋、広背筋などの背筋群を鍛える事に有効なトレーニングですがそれ以外にも上腕三頭筋や上腕二頭筋も鍛えることができるでしょう。

また、インナーマッスルと言われる身体の深層部にある筋肉についても鍛えることができるでしょう。
スポンサーリンク

垂直跳び

9つ目は垂直跳びです。

垂直跳びは瞬発力や敏捷性を高めるために有効なトレーニングの一つです。

また地面からの反力を活用しジャンプしなければならないので運動強度も高いメニューになっています。
スポンサーリンク

大谷翔平選手が短期間でムキムキになった秘訣は?

大谷翔平選手 食事風景

次は大谷翔平選手が短期間でムキムキになった秘訣は何でしょう。

まずそもそも大谷翔平選手は短期間でムキムキになったのでしょうか

実際はコツコツと継続して筋力トレーニングを行い徐々に体も大きくなっていってるように感じます。

ですがあえてムキムキになっている理由を考察してみるとそれはおそらく食事が一番大きい要因ではないでしょうか。

大谷翔平選手はシーズンオフは食事について栄養士の管理のもとに行われているそうです。

食事についてはみんなで楽しくとったりコニュニケーションを測ったりする場面としても考えられます。

ですが、大谷翔平選手の食事についての考え方は栄養補給なのだそうです。

そのストイックな考え方があそこまでの筋肉隆々な体に仕上げているのでしょう。

スポンサーリンク

大谷翔平の筋肉トレーニングメニュー・まとめ

いかがでしたでしょうか。

大谷翔平選手のトレーニングについてまとめてきました。

ここであげさせていただいたメニューの中には特別で他の人がやらないようなことというよりは

筋力トレーニングとしては基本的な事について上げさせていただきました。

筋力トレーニングについては継続することの大切さがあります。

野球選手をしているとどうしてもシーズン中は筋肉分解をしてしまいますがそれでも継続しながら行いシーズンオフにはより大きな荷重のトレーニングをしていることでより大きな体に変化しているようですね。

また大きな体を作るためには食事にも気を配っていて素晴らしいと感じましたね。

食事量だけでなく食事の栄養素についてなども研究しているようです。

大谷翔平選手がこれからも怪我なく更なるパフォーマンスをしてくれることを願ってまとめを終わります。

最後まで見ていただきありがとうございました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次
閉じる